アルコール関連問題でお困りの方へ

アルコール依存症とは、長年にわたり大量の飲酒をしている方に発病するものです。
治療しなければ、ゆっくりと進行し心身共に非常に重篤な状態に陥っていく病気です。
健康を失い、仕事を失い、家族全体を巻き込むことで家族関係を失う病気でもあります。
しかし、アルコール依存症は回復する病気です。
アルコール依存症の方が、なぜ、お酒を止められないのかを理解し、病気に対する正しい知識と対応を身につけることが大切になります。
そこで、当院では、アルコール依存症の方を対象としたアルコール・リハビリテーション・プログラム(ARP)を準備・対応をしております。

アルコール依存症のスクリーニングテスト

独立行政法人国立病院機構 久里浜医療センターによって作られた日本人向けのアルコール依存症のスクリーニングテストです。
アルコール依存症かも?と思われた方は、確認をしてみてはいかがでしょう。

相談からの流れ

相談からの流れ

アルコホリズム・リハビリテーション・プログラム(ARP)

  • 入院治療期間は、3ヶ月です。
  • アルコール・リハビリテーション・プログラム(ARP)は次の通りです。
時間帯 時 間 月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日
午 前 10時~11時  
OT
アルコールミーティング
又は、
アルコール学習会
アルコールミーティング
又は、
アルコール学習会
第3

歩こう会
OT
午 後 14時~15時 映画
(2回/月)
13時~
15時30分
アルコールミーティング
又は、
アルコール学習会
(第3 断酒会)
アルコールミーティング
又は、
アルコール学習会
アルコールミーティング
又は、
アルコール学習会
アルコールミーティング
又は、
アルコール学習会
19時~20時   第1・第3
A・A(自助グループ)
参加自由
     

*プログラムの進行等により、アルコールミーティング又は、アルコール学習会のどちらかとなります。

アルコホリズム・リハビリテーション・プログラム(ARP)は多職種で実施しています。

ARPは、病棟看護師・作業療法士が中心にプログラムに関わります。
その他の職種は担当枠(右表)を設け、アルコールミーティングやアルコール学習会の枠に、各々の専門性を活かした内容を準備しています。

時 期 担当職種
第2・4  木曜日  午後 作業療法士
第3  水曜日  午後 看護師
第4  水曜日  午後 管理栄養士
月1回  第3月曜日 医 師

アルコールミーティング

自らの酒害にまつわる体験や思ったことを話し合います。アルコール依存症に対する認識や今後に向けての心構えを身に付けることを目標としています。

アルコール学習会

専用のテキストを使用し、アルコール依存症についての学習を行います。まずは、自らの病気を正確に理解することから治療が始まります。断酒生活の先輩やスタッフと一緒に学び、振り返り、話し合い、そして、自分自身が経験したことを今後に生かしていただきたいと考えています。

自主ミーティング

アルコールに限らず生活全般について、テーマに沿って(病院スタッフが入らず)患者さん同士で気兼ねなく話し合っていただくことで、参加者の考えのひろがりを目指すプログラムです。

歩こう会

断酒という同じ目的を持った人たちと交流を深め仲間作りや飲酒により失われた健康の回復及び体力の増進、維持を図ることを目的としたプログラムです。

断酒会、A・A(自助グループ)への参加

何らかの生活課題や問題を抱える人たちが集まり、相互に支え合いながら、課題や問題を乗り越えようとすることを目的とした集団を「自助グループ」と呼びます。
同じ悩みを持つ人たち同士であるからこそお互いに理解しあえ、お互いに支え合う機会となり、断酒継続につながると考えています。
当院では、断酒会、A・Aの方々に来院していただいています。

平成28年6月時点